戦争の悲しい話

戦争の悲しい話です。祖父が満州に行っていたことは知っていたんですが・・・。
シベリア行きが確定してしまい友人と逃亡したのは知らなかったんです。
2~3日は友人たちと逃亡生活を過ごしたけどさ・・・。
人数いると目立つからということで別れわかれた・・・。

祖父は一週間ぐらいさまよいやっと船に潜り込んで日本に帰国したそうだ。
逃亡中には現地の中国の人々が匿ってくれたりご飯わけてくれたりしたから祖父は中国には足を向けられないと言っていた。
何より衝撃だったのは祖父はあまり戦争の事を話さなかったんだけど、

話すようになったキッカケが逃亡中途中で別れわかれになった戦友から今も元気であるという手紙が先日届いたから。
相手方が長い間かけて祖父の無事を信じて

祖父の消息を探し続けてくれたらしい。
手紙読みながら普段泣かない祖父が号泣して膝ついたのに驚いた。

祖父が泣きながら「やっと戦争が終わった」と呟いたのが心に残った。

じいちゃんすげえドラマだよ。ばあちゃんが私と2人きりになるとよく泣くようになった
[adsense]

私が成人してからの現象だからずっと不思議だった
だから最近会ったときに訳を聞いたんだけどさ・・・。

今の私が戦時中に亡くなったばあちゃんのお母さんに似ているからだと言われた。

ばあちゃんから戦争の話を聞いたのも初めてだったから驚いた
戦争の時にばあちゃんの母親はまだ7歳だったばあちゃんとその弟を連れて逃げていたんだけど

身重で満足に栄養も取れなかったから病気になってしまって、

娘に私の代わりに弟を守ってねといって防空壕で死んでしまった
ばあちゃんは県の北部に住んでいたんだけど米軍から逃げるために幼い弟をおぶって

飲まず食わずで南に歩き続けたらしい

夜に歩いてる時は心無い人にお化けと間違えられて石を投げられたこともあったと
でも力尽きて道に倒れてたとき、米軍のジープが来て連れていかれて

殺される、と思ったけどご飯やお菓子をくれたり、お風呂にも入れてくれてとてもよくしてくれた

のがとても嬉しかったから

命の恩人の米兵さんにもう一度逢いたいと言っていた
色々衝撃すぎるが、ばあちゃんが必死で生き抜いてくれたから今の私がいるんだなと思って

頑張って生きようと感じます。
でも本当に戦争はしても誰もいいことはないと感じます。
本当に・・・。
[adsense]

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次