小さな姪っ子の心使い

小さな姪っ子の心使いの話になります。

私のかわい甥は母親である妹が病気で入院した時に暫くお父さんお母さんと離れて実家の父母の家に預けられていました・・・。

「おかあさんがびょうきだからおとまりさせてね???」

と言いながら小さな体に着替えを入れたリュックを担ぎ我が家へやって来たのですが・・・。

度々遊びに来ていたかわい甥は我が家へやって来ても寂しがることもなく昼間はじい、ばあや私と遊び時々外食をしたりしていました。

夜寝る時には

「きょうはじいちゃんねる」

「きょうはばあちゃんとねる」

と楽しそうに寝る相手を選んでいました・・・。

おじいちゃんやおばあちゃんそして、お姉ちゃん、こと私と仲良く楽しい毎日を過ごしていました。

日中になると

「おかあさんはびょうきがなおったかな~」

と言う時はありましたが寂しいかと聞くと

「うんだいじょうぶだよ!」

といつも元気よく話していました。

「子供ながらに周りに気を使っているんだよ」

と家族で話していましたがそれでもかわい甥は寂しい素振りを見せず毎日を過ごしていたのです。

しかし妹が入院して十日が過ぎた頃のことです・・・。

「きょうはねえねとねる~」

と言うので一緒にお布団に入っていると・・・・・

「ねえね、ぼくあしたおうちにかえるねしばらくかえってないからね」

と小さな声で言うのです。

まだ妹は退院しておらず家に帰ることはできない状態なのです。

私はかわい甥の言葉を聞きながら

「そうだねそのうちお家に帰ろうね」

と言いました。

次の日になると昼間はやはりいつも通りに元気良く遊んでいるかわい甥です。

家のことは何も話さず一日が過ぎました・・・・。

そして夜になった時昨日と同じように

「ねえちゃんぼくあしたかえるね・・・」

と言うのですよ。

そんなかわい甥がいじらしくせめて寂しい思いが少しでも少なくなるようにさ・・・。

「そうだね明日になったらママに会いに行こうか???」

と言いました・・・。

母親の顔を見れば少しは元気になるかなと思ったのです。

するとかわい甥は少し笑って

「おねえちゃんあしたはなかなかこないねえ」

と言いました・・・。

小さいかわいい甥なりに寂しさを抱えでも何とかいつも通りに元気良く過ごそうとしていた気持ちがいじらしくて私も胸が詰まりました・・・。

ふと見ると隣の部屋から様子を覗いていた、ばあばが涙ぐんでいました・・・。

そんないじらしい様子を見せたかわい甥は結局1ヶ月ほどを我が家で過ごしようやく退院した妹と一緒に自宅へ帰って行きました・・・。

お父さん、お母さんが迎えに来た時には本当に本当に嬉しそうでそれを見た私達もまた目頭が熱くなったのでした。

やはり小さな子供なのでお父さん、お母さんが恋しかったのかなと感じた瞬間でした。

これからはたくさんお母さん、お父さんに甘えなよ。


子供といるときの時間の大切さ
子供の顔を見るまでは

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次